正常に月経の来ている女性なら、ほとんどの人がなるといわれている月経前症候群。
「もしかして私、そうなのかな?」
と思ったら毎月カレンダーや手帳にメモをしておくことをお勧めします。
下記の症状は一部ですが、チェック代わりにお役立ていただければと思って作成しました。
ちなみに、このリストに自分の症状がなかった、あてはまるものが少なかったからといって違う、ということではなく、あくまでも一例です。
月経前症候群や月経前不機嫌性障害は、人によって現れる症状が様々なため、自分で把握すること・適切な医療機関にかかって治療を受けることが重要になってきます。
身体症状
- 循環器系機能の障害が起きる
- 皮膚・呼吸器疾患系
- ニキビができる
- アレルギーが出る
- 喘息が出る
- 息が苦しい、または息が詰まる
- 動悸がする、または不整脈が出る
- 蕁麻疹が出る
- 単純疱疹(ヘルペス)ができる
- 体臭がきつくなる
- あざができやすい
- 手足がヒリヒリする
- 関節・筋肉などの疾患
- 関節の痛みがある・からだの節々が痛む
- 腰痛がある
- 顔がむくむ
- 偏頭痛・緊張からくる頭痛
- 手や足、足首が腫れる
- 乳房が張る、痛い、敏感になる
- 足が重くなる
- 内臓疾患系
- 吐き気がする、または嘔吐する
- 卵巣が痛む
- 便秘になる
- 腹部膨満
- 少量の不正出血がある
- 排尿が減少する、または増加する
- その他身体症状
- 不眠症になる・または睡眠時間が増加する
- 体重が増加する
- 食欲が減退する
- 方向感覚がおかしくなる
- めまいがする
- 声がかれる
- のぼせたり冷や汗がでたりする
- 血糖値が低くなる
気分・行動の症状
- 気分が落ち込む・不安定になる
- 学校または仕事を休むなど、社会的活動から逃避
- 人と会いたくなくなる
- 攻撃的になる・怒りやすい・イライラする
- 上記とは逆に、無関心・無感動・無気力になる
- 罪悪感にさいなまれる
- 自虐・自傷癖が出る
- やけにエネルギッシュになる
- 孤独を感じる
- 突然パニックになる
- 判断力が鈍る
- 集中力が低下する
- 自殺したくなる
たとえば、部屋にあるカレンダーに書き込みをしておけば毎月の変調がよくわかります。
カレンダーや手帳じゃなくても、日記をつけるという習慣でも良いかもしれません。
そのように、メモを残しておくことで医療機関に受診するときの説明がスムーズになり、医師にも伝えやすくなります。